ふれあい広場
大抽選会
10:00~商品がなくなり次第終了、どなたでも1回チャレンジ!
チラシ1枚につき、お一人様1回とさせていただきます。抽選券を複数お持ちの場合でも、再度並びなおしてください。

特別賞 旅行券2万円分・・・・20本
1等 パナソニック 電動アシスト自転車「ビビ・DX」・・・・1本
⇒電動アシストの力強さはそのままに、従来の電動アシストユニットより900g軽量化を実現
2等 パナソニック オートクッカー「ビストロ」・・・・1本
⇒独自のかきまぜ機能を搭載。「圧力」と「高火力」との組み合わせで、材料を入れおまかせでつくれます。
3等 パナソニック 音波振動歯ブラシ「Doltz」・・・・1本
⇒2つの高性能モーターを搭載しており、手磨きにはできない2方向の振動を実現。
4等 東洋羽毛 まくら「コンフォートピュディー」・・・2本
⇒人間工学に基づきデザインされ、自然な動きで無理なく寝返りができるように設計された枕です。
5等 ユニー商品券5,000円分・・・・10本
⇒アピタ等で使える商品券です♪
6等 美心会のコシヒカリ2kg・・・・30本
⇒新潟県の農家さんより直接買い付けているコシヒカリ(新米)です。
7等 クオカード500円分・・・・100本
8等 ポケットティッシュ
キッチンカー・出店

店舗名:主な商品
-
豚串本舗:豚串、焼きそば
-
Rabulan Café:タコライス、グリーンカレー
-
マルトミ商店:バケットサンド、ロングポテト
-
街のイタ飯ふぁみりあ:ピザ、ガーリックバター醤油ライスとローストビーフ
-
Chai.com:ガパオライス、チョコバナナ
-
平沼水産:うなぎおにぎり、うなぎ出汁お茶漬け
-
そらとポポ:クレープ、カップケーキ
-
Agane3°:ベビーカステラ
-
ぷくぷく堂:焼き団子、生ドーナツ
-
芋ぴっぴ。:熟成焼き芋、焼き芋ブリュレ
-
四季菜館:野菜の安売り
-
花のクボタ:花・苗木販売
ステージショー

10:30~10:50
太鼓演奏〔高崎頼政太鼓〕
11:15~11:30
合唱〔高崎天使幼稚園〕
12:00~12:10
フェンシング試合実演〔メディカルフィットネス&スパ ヴァレオプロ〕
12:15~12:30
チアリーディングパフォーマンス〔TOMIOKA ALL STAR CHEER〕
アイケイ薬局

ワゴン販売、こども薬剤師体験、フェイスエステ抽選会、肌診断、ハンド美肌体験、
骨健康度測定・血管年齢測定 等
ヘルスパーククリニック1F
検査抽選会

無料で下記の検査が受けられる抽選会をおこないます。どのような検査なのか、ご説明もいたします。
全部で第3部まで開催します。本数は全ての部で同じです。お気軽にご参加ください。
第1部 10:15~
第2部 10:55~
第3部 12:00~
検査内容 本数
-
ファットスキャン(CT)検査……6本
-
MRI 脳検査……5本
-
動脈硬化フォルム(脈波)検査……8本
-
FMD(血管内皮機能)検査……2本
-
骨密度検査……5本
レストランボヌール整理券配布・1F東玄関
黒沢病院レストランボヌールのお食事を美心祭では特別に¥1000でご提供!
お一人様2枚まで整理券を販売いたします。
整理券販売場所:ヘルスパーククリニック東玄関入口
-
和食セット 50食
-
洋食セット 50食
-
寿司セット 50食
整理券の配布方法
-
開場前:美心祭入場ゲート前に「ボヌールランチ チケット売り場 先頭」のプラカードを持ったスタッフがおりますので、後ろに続いてお並びください。
-
開場後:スタッフの後に続いてお進みください。整理券販売場所のヘルスパーククリニック東玄関入口まで先導いたします。
-
スタッフが先導する列より先回りして、整理券配布コーナーにお並びいただくことはできません。
-
整理券はお一人様2枚までです。みなさまのご理解・ご協力をお願い申し上げます。
◆講演会場A・脳卒中コーナー
黒沢病院脳卒中センターの取り組みや、機器の展示を予定しております。脳卒中に関する相談コーナーもございます。
10:45~11:00 動画上映…「脳卒中救急のリアル」看護師によるリアルな脳卒中センターの様子を撮影しました。
11:45~12:00 看護師講演 看護部 湯浅 将太
「たった10分!知って得する知識。脳卒中のFAST~あなたの大切な人を救うために~」
12:15~12:30 看護師講演 看護部 山中 和晴
「手を洗いましょう~手指衛生『SAVE LIVES : Clean Your Hands(命を救う:あなたの手指衛生)』WHO(世界保健機関)~」
◆講演会場B
・古谷 洋介医師の講演会後には無料PSA検査・ダビンチ見学のご案内をいたします!
講演時間 ①10:35~10:50 ②11:40~11:55
・ラパロ(腹腔鏡)でお菓子つかみ取り体験
・手術支援ロボットダビンチ紹介ブース

◆透析コーナー
・AED体験、血管エコー体験
・慢性腎臓病と減塩について
・味覚実験・糖質クイズ 正解者にはお菓子をプレゼントいたします!

◆講演会場D
・木暮道夫医師の講演会後には無料HbA1c検査のご案内をいたします!
講演時間 10:30~11:00
・無料超音波検査 高崎健康管理センターセンター長 矢島 義昭
診察室16番 10:00~14:00
脂肪肝は超音波検査で診断されますが、“肝腎コントラスト”という特徴的な所見が基準となります。これは、当健診センター長矢島医師が東北大学在学中に世界に先駆けて発表したもので、現在では医師国家試験にも出題されます。また、当院に在職してからは消化器領域のみならず、婦人科、泌尿器科領域でもスクリーニングする画期的な“αスキャン”を提唱して、当院の健診では実際に行われています。矢島医師自らこのαスキャンで腹部全体を走査します。
・認知症サポーター養成講座 -認知症を学びみんなで考える-
講座時間 12:30~13:30
認知症サポーターとは、なにか特別なことをする人ではありません。認知症に対する正しい知識を学び、地域に暮らす認知症の人やそのご家族に対してできる範囲で手助けをする人のことです。2005年、厚生労働省の呼びかけによってこの制度は始まり、2023年現在、日本全国で約1500万人の認知症サポーターが誕生しています。認知症は誰でもなる可能性がある身近な病気です。いつ自分が家族が、あるいは友人が認知症になるか分かりません。認知症を正しく理解し、認知症があっても地域の中で安心して暮らせる社会をこの講座を通じて一緒に考えてみましょう。
◆歯科・歯科口腔外科
・無料歯科検診
10:00~11:30と12:30~14:00の間に無料歯科検診を実施いたします。
・口腔ケア用品販売
◆地域包括ケアシステム 介護・福祉エリア
・美心会グループの介護施設や生活支援サービスのご紹介いたします。その他にも相談窓口、認知機能テスト、福祉用具展示 などを実施いたします。
